お申し込みコチラ

学生スタッフ募集中!!お申し込みはコチラから 
PCの方: http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P49063892 
携帯の方: http://www.formzu.net/mfgen.exID=P49063892

2010/12/29

Meeting something new

日付が変わってしまいました~!

火曜日担当の三井です☆

本日はプラスティーの清水さんという方とお話しする機会がありました~。
(参考http://www.plus-t.jp/plusT/index.do

清水さんは「勉強のやり方を教える」という学習指導を行う塾を経営しているそうです。

そのときこの活動のことを少しお話ししました。

そこで一つ新しいアイディアを頂きました。

前回ご説明をさせて頂いたかと思いますが、

現在のFAPの学習指導方法は

A - 将来のビジョンを描く

B-  その目標に向かって努力する

C-  振り返り、反省など

このA⇒B⇒C⇒A⇒B⇒C.....

というサイクルを繰り返すことで「自らの状況を、その子自身で変える力」

を身に付け、習慣化させようというものです。

そのBの具体的内容に関して、

現状では、

算数・国語の決められた科目、そしてこちらが決めた内容

子どもたちにさせています。

そこで、その清水さんに言われたのが、

その科目、内容も子どもたち自らに選択させた方が理にかなっているのでは

というご意見でした。

こうすることで、子どもたちが「なりたい自分」になるために何が必要なのかを

自ら考える契機になります。

また、学習に対するモチベーションを上げることにも役立つことになると。

勉強する意味付けがより明確になるということですかね。

前回のMTGで話し合った内容の中で、

FAPの一年間の目標

第1回~第5回 ― 子どもたちが机に座る(+子どもたちとの関係構築)

第6回~第10回 -子どもたち自身が勉強をやろうよという空気、姿勢をみせる

第11回~第20回 -自己評価シートの作成(自分で目標を設定し、それに向かって努力する習慣をFAPのメンバーがいないところでも実践できるようになる。)

というように計画したのですが、

この第6回~第10回のフェーズに入る段階で、

Aの段階で将来のビジョン、なりたい自分を考え、

その後Bの段階で、

じゃあ、それには何が必要かを考え、

そして、自分で科目や内容を選ぶ

という内容を入れてもいいかなと思いました。

(次回MTGで要検討ですが・・・)

学習内容担当の塚本くんや他のメンバーとも協議の上、

詰めていきたいと思います~!

これから年末にかけて、がっつり読書して色々インプットしていきたいと

思います~!

それではFAPにとって来年、基盤確立が達成することを願いつつ、

年越しを迎えたいと思います!

関係者の皆様、今年もありがとうございました。

皆様のお陰で、様々な活動ができましたことを心よりお礼申し上げます。

来年も多々、至らない点があるかと思いますが、

皆様からのあたたかいご支援、ご指摘、宜しくお願い致します。

それでは良いお年を☆

0 件のコメント:

コメントを投稿