お申し込みコチラ

学生スタッフ募集中!!お申し込みはコチラから 
PCの方: http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P49063892 
携帯の方: http://www.formzu.net/mfgen.exID=P49063892

2010/11/27

11月27日訪問レポート

FAPの塚本です!



27日は3回目の訪問でした~!

今日も前回と同じくリーダー三井、スタッフの西山さん、塚本で参りました。

子どもたちは、皆勤賞の1年生2人組と、3年生の男の子が参加してくれました。
施設では風邪が流行っているそうで、体調を崩してる子が多く参加者が少ないとの事でした。

そうか~残念だな~なんて思いながら授業を始めると、途中から2人の子が参加してくれました!

5年生の女の子と、今回初参加の中1の男の子です。
他にも授業には参加できなかったけど、顔を見せてくれる子が何人か!
みんなとも仲良しになれたのかな笑


勉強の後は恒例のおにごっこ。

今回は近所の公園で遊んでた子も混ざって1時間がっつり走りました!!
彼らには敵いません・・・。あんなに盛大にコケたのは久しぶりです。

いや~明日の筋肉痛が怖いです^^;





肝心の授業ですが、休みの子が多く前回予定していたことがあまり出来ませんでした。。。

他にも課題は山済み(@~@)

しかし、一年生の子が前回よりも勉強に集中できたという収穫もありました!
前述のとおり中1の子の初参加も嬉しいですね~。彼とも一緒に勉強を楽しめたと思います。





訪問後は近所のファミレスで夕食&ミーティング。

今回も熱い意見が飛び交いましたね~。

そして、わたくし塚本と西山さんで新たな企画を計画しました( ̄ー ̄)
それについては近日公開!!!(予定)




そしてまだまだFAPは仲間を募集しています!
おにごっこに自信のある方、歓迎です笑

次回の訪問は12月4日です!!
みなさんのご応募をお待ちしています!

[ガクボラ]Family Assistant Project
■お申込みは、下記のURLからお願いします
PCの場合: http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P49063892
携帯の場合: http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P49063892

ニヤリ。。。( ̄ー ̄)

2010/11/26

理科系の子ども

こんにちは!FAPの塚本です!

突然ですが、僕は小学生のころ社会の地図を見るのが大好きで、四六時中地図を眺めてました。
気づいたら日が暮れてたなんて事もよくありました。笑
友達にも地理歴史好きが多く、休み時間は国旗あてゲームや世界の首都あてゲームで盛り上がってた覚えがあります。


しかし、最近の子どもたちに社会の話しても、あんまり反応してくれません。。。

その代わり、理科が好きな子が増えているようです。

僕はFAP+アルバイトの塾講師で、20人近くの小中学生と接してますが、大体7割ぐらいは理科が好きだと言っていたように感じます。

気になって調べてみると、こんな記事もありました。

ノーベル賞効果? 大学受験「理系離れ」に歯止め(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/education/101030/edc1010300000007-n1.htm

記事によると大学受験生の理系志望者が増加しており、その理由として近年のノーベル賞日本人受賞者や、IT産業への人的需要の影響があるそうです。

確かにかっこいいですもんね~ITは。。。

子ども達に社会科雑学を話したい僕としては少し残念ですが、 彼らがニッポンの未来の産業を支えてくれる事を願います!

そして、FAPで未来のクリエイター達の応援をしてみませんか??

次回の訪問は27日です!!
みなさんのご応募をお待ちしています!

[ガクボラ]Family Assistant Project
■お申込みは、下記のURLからお願いします
PCの場合: http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P49063892
携帯の場合: http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P49063892

2010/11/23

What is TFA ..??

こんにちは!
FAPの三井です!
今日は勤労感謝の日!皆様如何お過ごしでしょうか?
といっても、学生にはあまり祝日とかって関係ないですよね。。笑

今日は個人的に前から気になっていたTeach For America(ティーチフォーアメリカ)
のことをご紹介できればと思います!

http://www.teachforamerica.org/what-we-do/

この団体は、
「アメリカ合衆国のニューヨーク州に本部を置く教育NPOである。アメリカ国内の一流大学の学部卒業生を、教員免許の有無に関わらず大学卒業から2年間、国内各地の教育困難地域にある学校に常勤講師として赴任させるプログラムを実施しており、2007年にはビジネスウィーク誌が調査したアメリカの学部学生の就職先人気ランキングの10位に入っている」
(参考:wekipedia)

つまり、簡単に言ってしまえば、FAPの規模をもっと大きくした感じでしょうか。笑

対象は公立学校などにも広がっており、低所得者層が多い地域にフォーカスして
卒業したばかりの大学生を送りこみ、その人たちが先生となって子供たちを教えるというもの。
最近の研究では教員免許を持っている人よりも、こういった外部からの先生たちが与える
効果がより高いということが実証されてきているらしい。(参考:http://www.teachforamerica.org/

この団体のコアコンセプトは

'One day, all children in this nation will have the oppotunity to attain an excellent education.'

つまり、全ての子供たちに最高の教育が受けられる機会を提供することを目標としているのです。

これはまさにFAPの理念とも繋がるものではないでしょうか!

アメリカ留学中も感じていましたが、アメリカでは家庭の収入と子どもの教育達成のレベルが
かなりの正の相関を描いていたような気がします。
特に大学なんかは日本の大学と違って、
卒業するのが大変+学費が高い=大体の人は奨学金を得る、本当にお金がない人はアルバイトしなければならない。
その結果、授業の準備に割く時間が相対的に少なくなる⇒drop out (途中で大学辞める人、辞めざるお得なくなる)。という傾向が日本より顕著だと思います。

これは大学のケースに絞っていますが、小学校、中学校でも所得と、よりよい教育機会を得られるか否かは相関関係があるとの研究結果が出ています。
詳しくはhttp://www.teachforamerica.org/what-we-do/the-challenge/

また、TFA(teach for america)では教育を受けることは子どもたちの可能性を広げてやる意味でも重要。と提唱しています。
すべての子供たちがよりよい教育を受けられるように、そして彼ら、彼女たちの可能性を最大限広げてあげることが、最終的に国自体のベネフィットにもなると。

TFAのもう一つの特徴が、学生の人気就職先のベスト10に入っていることでしょうか。

アメリカでは転職が当たり前ですので、日本でいう新卒で入るところは,
キャリアのスタートアップとして、リーダーシップスキルなどといった、今後ビジネスで活用できるファンダメンタルな部分を鍛えられる場所、
あるいは、会計といったビジネスで汎用性のあるプロフェッショナルスキルが身に付く会計事務所といったところが人気の就職先です。
(日本とはかなり違いますよね・・・!)

この場合、TFAはリーダーシップスキルが身に付くことで評価されていると言えるでしょう。

まさに教える側も、教えられる側にとってもwin-winなクリエイティブなスキームを
教育というフィールドにおいてつくりだしたのがTFAと言えます。

日本でもこういったのがどんどん増えていけば、面白いのにな~と個人的に思います。。

ちなみに、私もFAPを始めて、すごく勉強になることが多いです。
人に何かを教えるって、簡単そうで難しい・・。
教える生徒の勉強の進度もバラバラだし、施設の子にとって何が一番いいのだろう~って
結論づけるのが難しい。

でも、そんな中で、自分たちなりの目標決めて、具体的に教材決めて、訪問して、
子どもたちに実際に教えて、そのアウトプットとして、子どもたちが自分から勉強に取り組むようになる姿を垣間見られる、そして「ありがとう、また来てね~」って言われるプロセスそのものが、非常に学ぶことが多くて、日々エキサイティングしいます!

皆さんも少しでも、学生時代何かしたいんだけど、何していいかわかんないな~とか
面白いことしたいな~とか、子ども好きなんだけどな~とか、自分でプロジェクトリーダーみたいなの
してみたいな~とか、一からなにかつくってみたいな~とか、

そんなことを少しでも感じていたら、気軽にFAPに参加してみて下さいね☆

次回訪問は27日です!!
ご興味のある方はいつでもご連絡下さい~!

それでは
Happy Holiday to you !

三井

2010/11/21

FAPメンバーミーティング 11/19(金)

FAPの塚本です!先日は中央区某所でミーティングがありました。



メンバーは僕とリーダーの三井さんに、キッズドアスタッフの片貝さんと西山さん。
[ガクボラ]のプロジェクトである[タダゼミ]の取材にいらした記者の方にも聞いてもらいつつ、前回の反省と今後の指導方針、そしてFAPをどうしていくかについて話し合ってきました。


次回の訪問では試験的にグループ分けをしてみる事になりました。
12月は勉強会にクリスマスグッズ作りと、盛りだくさんになりそうで今から楽しみです(-^ω^-)
 

議題にあがったのは来年度以降のFAPの事。
FAPに参加している学生は来年3月に大学を卒業する人が多く、これから支援を拡大していく仲間が足りません。来年度以降も継続的に活動を続けていける人を求めています!

もちろん、4年生の方もお待ちしてます!

次回活動は11月27日(土)です!
また、12月は、4日(土)と18日(土)の予定です。

私たちと一緒に活動してみたい方は、ぜひ[ガクボラ]FAPにご参加ください!
みなさんのご連絡をお待ちしています!

  [ガクボラ]Family Assistant Project
■お申込みは、下記のURLからお願いします
PCの場合: http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P49063892
携帯の場合: http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P49063892

2010/11/20

Self Introduction and Why FAP ??!

こんにちは!
FAPの学生リーダーをしている慶應大学の三井です☆

自己紹介といっても何をかけばいいのかわからないので
今日は私が

「このガクボラ及びFAPに興味をもったきっかけ」

をお伝えしたいと思います!

そもそも、教育に興味を持ったきっかけはアメリカへの留学でした。
アメリカでは、アメリカの現地学生はもちろん、世界中からの留学生と一緒に学ぶ機会を得ました。

その中で、みんな本当に一生懸命勉強しているんですよね。

国籍とか言葉の壁とか関係なく、みんな平等にA・B・C・D・Fの五段階の成績が付きますから、
もうみんな必死で勉強してるんですよ。

ボスニア(旧ボスニアヘルツェゴビナ)とかケニアとかから来ている友人たちは、
国から奨学金をもらって来ている。だから、本当に勉強しないと、国に強制送還されると。
国を背負ってきてるわけですから、それはもう、かなり勉強してました。

中国から来ている友人はビザをとるだけで大変だったと。
来たからには真剣に勉強するんだと相当危機感もって勉強してましたね。

インドから来た友達は、若干19歳にも関わらず、既にとある会社で働いていた経験があり、
そこで貯めたお金を使って、アメリカ留学に来たと。
その彼はアメリカにいたときも働き続けていましたが、アメリカ学費高いので、
だからこそ早く卒業するために、必死に勉強してました。

こんな環境に一年間いたのですが、周囲の勉強に対する意欲が非常に高かった。
特に、まだ経済的に新興国や途上国レベルの国の学生たちは、
どんな事務的、経済的なハードルがあったとしても、
そこを乗り越えてでも勉強する機会を得たい、という意識が非常に高かった。

翻って、日本をみたとき、このままではいかんなと。
そういう気持ちが湧いてきたんですよね。

学ぶことに対するハングリーさというか、
新しいことへ挑戦するとか、探究するとか、
そういった類のことに対する意欲が全体的に減ってきているのではないかなと。

じゃあ、何が根本的な問題なのかと。
留学一つとってみても、日本人は他の国の学生よりチャンスを得やすい環境にあると思うんですよね。
経済的にも、留学に行きたいと思えば、一年間必死にアルバイトすれば行けますし。
事務的にも、ビザだって他の国よりもとりやすい環境にありますし、なんせ至る所に、海外留学の広告がある。

そういった環境が整っているにも関わらず、
なぜか学ぶとか新しいことに挑戦するとか、そういった気持ちが駆り立てられない。

それって、すごくもったいないなと思うんですよね。

そういった諸環境が問題ではないのであれば、
日本において本質的な教育自体の重要性が意識的に低下してきているのではないかなと。

そんな思いを抱いてアメリカから帰国したときに、丁度、ガクボラのことを知ったんです。
ああ、日本にもこういう活動している団体あるんだな~と、感心して説明会にいったら、
気付いたらかなりコミットしていました。笑

巷でも多くの方々が教育とか学ぶことへの意欲低下とかそういったことを言われてますが、
結論、ずっと議論してても始まらない
とりあえずアクション起こしてみて、実際の現場はどうなっているか見てみることが今の自分には必要なのではないかと。

そんなこんなで、現在FAPのリーダーとして活動させて頂いております!笑
じゃあなんで母子家庭支援施設?って思われた方、次回以降のエントリーでまた追々ご紹介できればと思っております!

今回はかなり個人的なことをツラツラ書かせて頂きましたが、
FAPの活動内容だけでなく、それに関連するトピックや、
新しくガクボラで学んだことなどを、どんどん定期的に更新していきますので、
皆さんも、こちらのブログにどんどんアクセスして下さいね!

また、FAPに興味を持って下さったかたは是非メンバーのご応募もお待ちしております☆

次回訪問予定は27日です!

こちらの訪問告知版のエントリーも近日中にさせて頂きます☆

それでは!

【メンバー紹介: 2】塚本周平

塚本周平です。

今回はFAPのスタッフである僕の自己紹介をさせていただきます!
学習院大学法学部法学科の4年生です。

大学3年まで、映画のスイングガールズで有名になったビッグバンドジャズでコントラバスを弾いていました。

ライブハウスでの演奏はもちろん、インターナショナルスクールの文化祭や大学OBのパーティ、結婚式なんかにも出させてもらった事があります。大学近くの駅前で演奏したこともありました笑
いつか子どもたちの前でも演奏してみたいと思ってます。

アルバイトで塾講師をやっており、塾に来れないような子ども達にも何かしてあげたいと思った事がFAPに参加したきっかけです。

これまでボランティアに参加したことはなかったのですが、個性的なFAPのメンバーに囲まれながら楽しく活動に参加しています。


私たちと一緒に活動してみたい方は、ぜひ[ガクボラ]FAPにご参加ください!
みなさんのご連絡をお待ちしています!

  [ガクボラ]Family Assistant Project
■お申込みは、下記のURLからお願いします
PCの場合: http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P49063892
携帯の場合: http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P49063892

2010/11/14

11月13日活動訪問レポート

Family Assistant Projectの塚本周平(学習院大学4年)です!


11月13日、都内の母子生活支援施設へ2回目の訪問に行って来ました。

今回の参加メンバーは3名。
子どもたちは1年生男の子2人、3年生女の子1人、4年生男の子1人、5年生女の子1人の5名参加してくれました。



子どもたちは元気いっぱいで、すぐに仲良くなれました!

・今回の訪問用に用意した作文ゲームは大盛り上がりで、「もう一回!もう一回!」と何度せがまれました!

・授業後に行った鬼ごっこでは、すぐに息があがる我々を尻目に(笑)元気を大爆発させていました!

・なんと恋愛トークをしてくれる女の子も・・・!?



勉強も前回に比べて集中して行うことができ、施設職員の方々にも喜んで頂けたのが、私達としても嬉しかったです。

・時間割を組んだ事により、授業にメリハリがついた。

・高学年の子は比較的落ち着いて勉強できた。

・低学年の子はまだまだやんちゃなので、落ち着いて勉強できるよう対策を練る。


■当日行った事

○学習タイム 2時間
・国語(漢字の書き取り、文章の並べ替え)
・算数(各学年に沿った問題)
・各児童の好きな科目(社会、英語)

 ○一緒におやつ休憩 30分

○作文ゲーム 30分

○鬼ごっこ 30分



前回の反省を踏まえて実施内容を改善したのが功を奏したのか、今後に向けて一歩前進できた訪問になったと思います。
今回の経験を生かして、FAPはさらに進化していきます!


特に印象に残ったのは、子どもたちが将来の夢を教えてくれた事です。「フライトアテンダントになりたい!」「ゲームデザイナーになりたい!」
そんな夢を叶えてあげられる団体になっていけたらと思います!



次回活動は11月27日(土)です!

私たちと一緒に活動してみたい方は、ぜひ[ガクボラ]FAPにご参加ください!
みなさんのご連絡をお待ちしています!

  [ガクボラ]Family Assistant Project
■お申込みは、下記のURLからお願いします
PCの場合: http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P49063892
携帯の場合: http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P49063892

2010/11/10

【メンバー紹介: 1】宮本隆人です!

こんにちは、宮本隆人(みやもとたかひと)です。
Family Assistant Project のスタッフをしています。
慶應義塾大学大学院、理工学研究科、基礎理工学専攻の修士2年生です。偏微分方程式論、数理物理学を専攻しています。

突然ですが、私はコーヒーが好きです。お酒だったらウィスキーですが、お酒じゃなかったらコーヒーが一番好きです。ドリップコーヒー、缶コーヒー、スタバ、ドトール、などなど、身の回りにコーヒーのない生活は考えたくありません。そんなことが興じて、私は流体力学の対象としてもコーヒーを捉えてみようと考えるようになりました。The Espresso Coffee Problem という、日本ではあまり研究されていませんが、コーヒー豆を細かく挽いた粉とそこへ注がれるお湯との filtration に関する数学の論文を、現在鋭意執筆中です。

好きなスポーツは卓球です。学部時代は体育会に所属し、週に6日、トレーニングに明け暮れました。おかげで現在、腱鞘炎に悩まされています。特技はカラオケです。いろんな声が出せるので、いつかみなさんに披露したいです。

私は将来、保育と教育と介護を一体化するシステムの構築と、ITを駆使した双方向性教材の開発により、日本の社会保障および教育システムを変革します。また、NPO法人キッズドアでの活動を通じて、子どもの貧困の連鎖を断ち切るために尽力してくれる、熱い思いを持った優秀な若者を育成します。

私たちの活動に少しでも興味を持って頂けましたみなさん!
ぜひぜひFamily Assistant Project に参加しませんか
みなさんにお会いできることを楽しみにしております!

【mixi】http://mixi.jp/show_profile.pl?id=2345313
【twitter】http://twitter.com/takahito0508
【facebook】http://www.facebook.com/profile.php?id=100000936643520